神経質礼賛 60.神経症の不眠
不眠をきたす精神疾患は多い。統合失調症やうつ病といった精神病でよく見られる。しかし、「不眠」だけを主訴に精神科を受診する人は神経症性不眠の場合が多い。うつ病の不眠は、どちらかと言うと、中途覚醒・早朝覚醒タイプが多く、患者さんの家族に聞いても、実際に眠れていないことが裏付けられる。それに対して、神経症の不眠は入眠困難タイプが多く、本人は一睡もできなかったというが、家族に聞くと、「結構よく寝ている」ということもよくある。つまり、本当の不眠というより、眠れないことに対するこだわりや不安が強い「不眠恐怖」と言った方が適切かもしれない。森田療法的な指導としては、「睡眠は与えられただけとる」ということである。朝いつまでも寝ていていい、と誤解されては困る。規則正しい生活をしていれば、眠れようと眠れなかろうと問題ではない、ということなのである。前の晩に眠れなかったといっていつまでも横になっていたり、日中横になったりするのは禁物である。日中は、仕事や勉強などで忙しく活動していれば、自然と眠れるようになってくるものである。眠らないと次の日に差し支える、ということで、眠ろうと焦っても眠れるものではない。「羊が1匹、羊が2匹・・・」と数えるのも逆効果になりかねない。眠れなくても横になっていれば疲れは取れるのだから、と諦めきっていると、いつしか眠りに落ちるのである。
神経質人間の私は、物心ついた頃からすでに不眠のことがよくあった。家族がみんな寝息をたてている中で自分一人だけ目が覚めていて小さい電球(ナツメ球)を見つめているのは心細かったものだ。その後、いつの間にか「朝型人間」の習慣が付き、夜は比較的早めに寝るようになった。しかし今でも特に理由もなくほとんど一睡もできない(と感じられる)日は時々ある。そういう時は、「まあ、こういう日もあるさ」と受け流している。
最近のコメント