神経質礼賛 330.「面弱し」は気が強い
森田正馬先生のお弟子さんたちにも神経質な人が多かったことは以前述べた通りである(36話)。その中で、森田先生の助手で、先生の晩酌相手・将棋の相手をよくしていた佐藤政治先生(慈恵医大講師→沼津精神病院院長)は対人恐怖だった。佐藤先生は福島県の出身で大変な努力家であり、根岸病院院長の書生をしながら医大を卒業している。日本で初めて夏目漱石の病跡学的研究を発表したという業績がある。子供の頃から恥ずかしがりで福島の言葉で「面弱し」と言われた。また、前科何犯というような患者から「俺のどこが精神病だ」と凄まれて、つい目を伏せてしまうし、その男の病室の方へいくのが嫌になった、と月1回患者さんたちが森田先生のもとに集まる形外会の場で告白している。
森田先生はこの発言に対して、「面弱し」を二種類に分類されている。一つは意志薄弱性で、ただ楽々と人を避けていたい、というもので、もう一つは神経質の対人恐怖で、人に優れたいということから、恥ずかしがってはならぬ、と負け惜しみの頑張りのため、ますます劣等感を増長して「面弱し」になってしまうものだ、としている。
発展向上心が強いからこそ、劣等感が生まれる。この心理を明らかにした精神医学者は森田先生の他にはない。私も以前は対人恐怖であり、今でも人前で話す時には激しく緊張するものだが、それは、やはり「失敗したくない」「人からよく思われたい」という願望が根底にあるからである。そして、小心者のくせに追い詰められると思いもよらぬパワーが出せる時があるものだ。「面弱し」の私も、実は気が強いのであろう。
最近のコメント