フォト
無料ブログはココログ

« 神経質礼賛 1193.グリシン | トップページ | 神経質礼賛 1195.格安スマホ »

2015年10月10日 (土)

神経質礼賛 1194.衣替え

 日中はまだまだ少々暑いが、朝は冷え込むようになってきた。早朝の通勤列車のエアコンも冷房からいきなり暖房に変わった。出かける時には薄い上着を羽織っている。道行く学生さんたちの多くはまだ白いシャツ姿ながら、ちらほら冬服の上着を着た子を見かける。かつては衣替えと言えば、6月1日から夏服、10月1日から冬服、というようになっていた。近年は気温が上がっていて、5月から30℃を超える真夏日があり、10月でもかなり暑い日もあったりするので、一斉に衣替えということはなく、気温に合わせて替えていくのが今のやり方らしい。白い夏服に替わると、気も軽くなるのに対し、黒っぽい冬服は重厚感があって、見ている方も気が引き締まる感じがする。以前、森田療法で入院している患者さんたちに「森田の言葉」のいろはカルタを作ってもらったら、「外相整いて内相自ら熟す」の絵札は冬の制服を着た女学生さんの絵だった。転じて健康らしく行動すれば健康になれるということなのである。

 私は若い頃は仕事に行く時には夏でも必ずネクタイを締めていた。夏用ネクタイではあってもワイシャツの上に白衣を着ると汗だくだった。近年はクールビズが流行っているのをいいことに概ね5月から9月の間はネクタイ省略である。病院に出入りする製薬会社のMR(医療情報担当者)さんたちが真夏でもネクタイ着用なのを見ると、イケナイなあ、とも思う。今年も10月になってからネクタイ再開である。朝、出勤直前にネクタイを締めると、「さあ行こう」という引き締まった気分になるし、帰宅してネクタイをはずすと「やれやれ」とほっとする。こういう生活のメリハリも必要である。

« 神経質礼賛 1193.グリシン | トップページ | 神経質礼賛 1195.格安スマホ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 神経質礼賛 1193.グリシン | トップページ | 神経質礼賛 1195.格安スマホ »

最近のトラックバック

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31