フォト
無料ブログはココログ

« 神経質礼賛 1274.水素水 | トップページ | 神経質礼賛 1276.マウンティング »

2016年6月13日 (月)

神経質礼賛 1275.仕事が人を治す(2)

 私が勤務している病院には社会復帰施設やグループホームがないため、退院して帰る自宅のない精神病の患者さんたちは、隣市にある社会復帰施設などに受け入れをお願いしている。先週の金曜日は退院した患者さんたちを受け入れていただいている社会福祉法人を看護師さんやケースワーカーさんと一緒に見学に行った。そこでは18歳から80歳まで50人位の利用者さんたちが作業に取り組んでいた。就労継続B型作業所であり、自動車部品の組立作業、廃品の仕分け作業、小物の縫製作業、空き缶つぶし、ラスクの製造、調理実習などの仕事がある。別の場所には喫茶店や弁当製造の最低賃金が保証されたA型作業所もある。それらを見学し、施設長さんのお話を聞いて、調理実習で作られた昼食をいただき、さらに、グループホームも見学させていただいた。かつては東海大学のキャンパスが近くにあったが、数年前に閉鎖されてしまい、学生マンションが空き部屋になっているところをグループホームとして使うようになったこともあって、地域の受け入れも比較的良好とのことである。部屋の冷蔵庫には、掃除・ゴミ出し・御飯焚きなどの当番表が貼ってあった。

 入院時、私が担当していた患者さん二人もそのグループホームに住み、作業所に通っている。一人は退院して1年弱、もう一人は退院して3カ月である。入院中は、午前中の作業療法には参加するものの、午後はベッドに寝て過ごしていることが多かった。今ではキリっとした表情で作業に取り組み、笑顔であいさつしてくれた。入院していた時とはすっかり変わり、健康人そのものである。

 入院生活は上げ膳・据え膳であり、自分のベッド周辺の掃除をすることすらない。昔は状態の良い患者さんには職員と一緒に配膳・下膳や掃除を手伝ってもらったこともあったが、それは使役にあたるからけしからん、という県の指導により現在は行われていない。入院患者さんの6割位は統合失調症の患者さんであり、慢性期の無為自閉症状を持った人が多く、どうしても寝て過ごすことが多くなってしまう。統合失調症の治療は薬物療法が基本ながら、仕事の大切さを痛感する。以前書いたように仕事が人を治す(154話・拙著p.17)という面があるのだ。

 ましてや精神病ではない神経症の人が部屋にひきこもってゴロゴロしているようではいけない。「神経質が自己の苦悩のうちに埋もれて布団を被って寝ておれば、心身の機能は自然に沈下低減していくことは、当然の帰結である」と森田先生の高弟・古閑義之先生の言葉の通りであって、自分で不健康状態を作り出しているのである。神経症の本当の特効薬は仕事なのである。

« 神経質礼賛 1274.水素水 | トップページ | 神経質礼賛 1276.マウンティング »

コメント

精神病・統合失調症の家族を持つ香菜子です、いつも大変参考にさせて頂いています。まだ精神病・統合失調症の家族のお世話と自分の感情や生活の折り合いがつかない状態で四苦八苦しています。先日、少し自分の時間が持てたので、作業や仕事ではありませんが短時間だけ運動をしてみました。そうすると、不思議なことに、少なくとも運動をしている間は精神病・統合失調症の家族の介護問題や自分が精神障害や人格障害、パーソナリティ障害、鬱病になってしまうのではという不安を忘れることが出来ました。森田先生の森田療法の精神とは少し違うのかもしれませんが、考え込まずに身体を動かしてみて、出来ることをするだけでも効果があるのではと思えました。これからも参考にさせて頂きます。香菜子

香菜子 様

 コメントいただきありがとうございます。

 病気の御家族を抱えて本当に御苦労されていることと拝察いたします。なかなか担当の医師には話しにくいことも、ケースワーカーやデイケア担当者や訪問看護の担当者など、相談に乗ってくれる場合もありますので、お一人で全てを抱え込まれずに、スタッフと話してみられてはいかがでしょうか。家族同士だと、どうしても本人から甘えが出たり、逆に家族としては欲目で見たりということも起きます。そんな場合、第三者が入ることでうまくいくこともありえます。

 考え過ぎて頭がパンパンになってしまった時や行き詰った時には体を動かしてみる、というのは有力な解決法ですね。森田先生の「感情の法則」にあるように、行動しているうちに、嫌な気分も消退していくものです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 神経質礼賛 1274.水素水 | トップページ | 神経質礼賛 1276.マウンティング »

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30