フォト
無料ブログはココログ

« 神経質礼賛 1430.人情の事実 | トップページ | 神経質礼賛 1432.ジャケットのベンツ »

2017年10月 2日 (月)

神経質礼賛 1431.赤オクラ(紅オクラ)

 買物から帰って来た妻が「面白いものがあった」と上機嫌である。珍しい赤いオクラを買ったのだという。さて、夕食に出てきたのは茹でて刻んだオクラの上に削り節がのった「いつものアレ」なのだが、色は、と言うと「?!」である。くすんだ緑色。これでは、かえって普通のオクラの鮮やかな緑の方がきれいである。「茹でたら色が変わっちゃった」とすっかり御機嫌斜めである。表面の赤い色素が熱で変性してしまったのだろう。元の赤い状態を見せてもらわなかったのは残念だ。

 赤オクラ(紅オクラ)についてネットでしらべてみると、やはり、茹でると変色してしまうと書かれている。生食用だということだ。ちなみに普通の緑色のオクラも生食可能なのだそうである。サラダに赤と緑の両方のオクラを入れると面白いかもしれない。

 私のような神経質人間だと、新しい物を見てもすぐには飛びつかない。「今だけ千円」とか「今ならもう一つお付けします」といった殺し文句の通販CM商品にも手を出さない。よく調べ、周囲の評判を聞いて情報を集めて、どうしようかと考えてから、オズオズと手を出すのが常である。だから、面白味に欠けるかもしれないが、大ハズレを引くことは少ないのである。

« 神経質礼賛 1430.人情の事実 | トップページ | 神経質礼賛 1432.ジャケットのベンツ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 神経質礼賛 1430.人情の事実 | トップページ | 神経質礼賛 1432.ジャケットのベンツ »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31