神経質礼賛 1435.大腿骨骨折リスク
13日のニュースで大腿骨骨折の発生率が「西高東低」であるという骨粗鬆財団の研究発表が紹介されていた。高齢者では転倒した際に大腿骨頸部骨折をきたしやすく、手術が必要になったり、それが原因で寝たきりになってしまったりすることがある。勤務先の病院の入院患者さんでも、年に1人か2人、転倒して大腿骨頸部骨折をきたして転院する人がいる。最も発生率が高いのは男性の場合1位沖縄県・2位長崎県・3位和歌山県、女性の場合1位兵庫県・2位和歌山県・3位沖縄県であり、逆に発生率が低いのは男女とも1位秋田県・2位青森県・3位岩手県なのだそうである。高い県と低い県では2倍前後の違いがある。これだけ大きな差が出ている原因は食生活にある可能性があり、発生率が低い地域では骨を作るのを助けるビタミンKを含む納豆の消費が多いのも影響しているのではないか、とのことだ。納豆信者の人たちをますます喜ばせる話であるけれども、納豆だけでこれほど大差が出るとも考えにくい。魚などからのカルシウム摂取量、普段の歩行量などいろいろな要素も関係しているような気もする。
かつて健康長寿を誇った沖縄県が最近では寿命も短くなり今回の研究でも大腿骨骨折発生率が高いという結果になってしまったのは残念である。海藻・魚・野菜・豆腐を多く摂る伝統食が健康長寿の源だったようだが、最近では肉食が多く魚を食べなくなり、どこへ行くにも車で移動のため歩行量不足、というあたりに問題がありそうだ。
食べ物に気をつけ、こまめに歩き回っている神経質は低リスクかもしれない。
« 神経質礼賛 1434.コーヒーの香り | トップページ | 神経質礼賛 1436.アンガーマネジメントの講習会 »
コメント