フォト
無料ブログはココログ

« 神経質礼賛 1487.軽うつに抗うつ薬は不要 | トップページ | 神経質礼賛 1489.シジミ汁 »

2018年3月23日 (金)

神経質礼賛 1488.玄関トイレ

 週末の新聞チラシには不動産関連のものがたくさん入ってくる。その中に安い価格帯の新築分譲住宅を多数載せている地元の住宅メーカーのものがある。このメーカーの間取りは特徴的で、必ずトイレが玄関にある。これは私だったら嫌だよなあ、と思う。小学生の時、父の転勤で2DKのアパートに引っ越した。そこは玄関に入ってすぐにトイレだった。トイレに入っている時に来客があって、母が長話をしようものなら、気になってトイレ内でフリーズしているしかなかった。その後、また転勤で元の地に戻り、間もなく家が建て替えになった。今度は風呂場・洗面所と隣接するトイレだったから、それほど来客を気にしなくて良い代わりに、誰かが入浴している時はトイレを使いにくいという難点があった。水回りを近くに集める必要やリビングからの視線に入らないという条件からすると、トイレの位置はある程度限定されてしまう。それにしても、私だったら玄関トイレは絶対に嫌である。現在の自宅の場合、トイレは階段横で、洗面所・浴室とは隣接するがドアは独立して廊下につながっていて、誰かが入浴中でも気兼ねなく使えるようにしてあるのは私が神経質であるからに他ならない。

 アパートや狭いマンションだとどうしても玄関トイレになってしまうが、小さくても一戸建てだともう少し間取りの自由がきく。玄関トイレについては賛否両論があるようだ。私と同様、来客が気になるから玄関トイレは避けたい、という人がいる一方で、「外出前や帰宅してすぐ行きたい時に便利」「リビングから離れているから良い」という人もいる。トイレの間取りにはその住宅の所有者の神経質度が反映されるかもしれない。

« 神経質礼賛 1487.軽うつに抗うつ薬は不要 | トップページ | 神経質礼賛 1489.シジミ汁 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 神経質礼賛 1487.軽うつに抗うつ薬は不要 | トップページ | 神経質礼賛 1489.シジミ汁 »

最近のトラックバック

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31