フォト
無料ブログはココログ

« 神経質礼賛 1544.サイレントバイオリンが壊れた | トップページ | 神経質礼賛 1546.ブラックアウト »

2018年9月12日 (水)

神経質礼賛 1545.不安心+用心=安心

 静岡駅北口の地下に、さくらももこさんが今まで静岡市PRのために描かれたイラストを集めた大きなパネルが新たに設置された。「さくらももこさん たくさんの思い出をありがとう」と書かれている。イラスト原画は近く市役所に展示されるという。

さくらさんが乳がんのため亡くなられたことから、県内では乳がん検診の予約が大幅に増えているそうである。忙しい中、検診を受けるのは大変なことだけれども、早期発見・早期治療により、一人でも乳がんで亡くなられる方が減ってくれれば幸いである。

三島森田病院に保管されている森田正馬先生の色紙の中に「不安心は用心の安心にして 失敗は改良の喜びなり」というものがある。不安がなかったらどんなに楽だろう、と思う方もいるかもしれないけれども、不安は決してなくならないし、生きていく上で必要不可欠なものでもある。私たちは病気が心配だから検診を受けるし摂生もする。そして将来が不安だから貯金したり保険に入ったりする。交通事故に遭わないように安全運転を心掛ける。そうした用心をすることで、悪い事態が起きないように、仮に起きたとしてもカバーして損害を小さくすることができる。もし、全く不安を感じなくて用心をせずに無謀なことばかりやっていたら、健康を損ねたり、経済的に破綻したり、事故を起こしたりして、命がいくつあっても足りない。特に不安に対する感度が高い神経質人間としては、不安を活かして用心し、よりよく生きていきたいものである。

« 神経質礼賛 1544.サイレントバイオリンが壊れた | トップページ | 神経質礼賛 1546.ブラックアウト »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 神経質礼賛 1544.サイレントバイオリンが壊れた | トップページ | 神経質礼賛 1546.ブラックアウト »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31