フォト
無料ブログはココログ

« 神経質礼賛 1556.漱石山房記念館と仙厓展 | トップページ | 神経質礼賛 1558.多すぎる祝日 »

2018年10月19日 (金)

神経質礼賛 1557.塩害

 1553話で三島の日大通りのイチョウの落葉について書いたが、最近のニュースによれば、どうやら台風24号の強風とそれによる塩害が原因らしいとのことだ。イチョウの黄葉の名所・横浜の日本大通りのイチョウ並木で台風24号の強風と塩害のために落葉してしまったという新聞記事があった。そこは海から近いから不思議ではない。三島の場合海から10kmほど離れているから、まさかと思ったが、三島でも風速30km以上の猛烈な強風が吹きつけたから、駿河湾の海水が吹き上げられてきて影響を受けたのだろう。


 ここにきて、関東・東海・近畿地方で時季外れのソメイヨシノの開花が報じられている。桜の花芽は7-8月に作られるが、気温が高くても、葉からのホルモンにより開花が抑制されている。それが、台風の強風や塩害により葉が落ちてしまい、抑制していたホルモンが送られなくなって、開花してしまったのだそうである。季節外れの桜に喜んでもいられない。塩害はコメや野菜の生育にもダメージを与える。時間が経って、今後、被害が明らかになってくると思われる。


 塩害は送電設備の漏電を招き停電の原因にもなる。今回の台風
24号で起きた大規模な停電は、単に強風による電線の損傷だけでなく、塩害もあったかもしれない。そして、住宅の屋根や外壁にもダメージを与える。私たちも他人事ではない。鉄筋コンクリートのビルやマンションでは鉄筋の腐食が進み、コンクリートひび割れを招く恐れがある。


 今年、強力な台風が次々と発生したのは海水温の上昇が原因である。すぐにこれを予防することはできないけれども、私たち一人一人が、温室効果ガス排出の削減、省エネを心掛けていく必要があるだろう。目先の利益しか考えず神経質が完全に欠落したトランプ大統領の言うように環境基準を甘くしていったら、人類は自分たちの首を絞めることになる。

« 神経質礼賛 1556.漱石山房記念館と仙厓展 | トップページ | 神経質礼賛 1558.多すぎる祝日 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 神経質礼賛 1556.漱石山房記念館と仙厓展 | トップページ | 神経質礼賛 1558.多すぎる祝日 »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31