フォト
無料ブログはココログ

« 神経質礼賛 1624.赤魚・シルバー | トップページ | 神経質礼賛 1626.Officeの認証 »

2019年5月12日 (日)

神経質礼賛 1625.イダオイル

 休日でもやることはいろいろある。朝、母の家に行ってタオルケットやシーツなどを取ってきて家で洗濯して干す。その後、数年ぶりに楽器磨きをする。普段、楽器を弾いた後にテッシュペーパーで軽く拭くしか手入れしていない。弓に塗る松脂の粉が飛んで表板が汚れるし、夏場は汗が落ちて汚れることもある。時々はオイルを付けて磨いてあげるのが良いとはわかっているが、ついつい先送りしてしまっていた。患者さんには気が付いたらすぐに行動、と言っているくせに、これではいけない。オイルは結構ニオイが強いので、ニオイに敏感な妻が実家に行っていて、湿度が高くない今日が絶好のチャンスである。まず、布にオイルを少し付けて表板・裏板・側面を磨く。それからまた乾拭きをする。ヴァイオリン2挺、ヴィオラ1挺あるから30分ほどかかる。後は乾かしておく。狭い自室に置く場所は少ない。ヴィオラは書棚に立てかけ、ヴァイオリンはスキャナーの上に横置きする。

 私が長年使っているオイルはイダオイルというものだ。主成分はテレピン油(松精油)らしく、ちょっと柑橘系っぽい香りもする。楽器表面のニスを傷めず、害虫予防にもなると書かれている。残り少なくなったので、次を買わなければと思っているが、もう製造中止で入手できないという情報も流れている。それでも、田舎の楽器屋ならばまだ売れ残っているだろうと思って、昼食後に出かける。いつも行っている楽器店「すみや」に行くと、管弦楽器売場がなくなり、レッスンや練習用の貸ホールに替わってしまっていた。もう一軒、普段行かない静岡パルコに入っている島村楽器をのぞいてみる。ここは軽音楽系主体で、ヴァイオリン関係は弦と松脂くらいしか置いていなかった。あきらめて帰宅。調べてみると、いつも行っていたすみやの管弦楽器コーナーは昨年秋に移転していたことが分かった。今度は新しい店に行ってみよう。洗濯物は乾いていたので、畳んで母の所に届ける。その後は自宅の掃除をする。ちなみに夕方帰宅した妻からニオイを追及されることはなかったので、作戦成功である。

« 神経質礼賛 1624.赤魚・シルバー | トップページ | 神経質礼賛 1626.Officeの認証 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 神経質礼賛 1624.赤魚・シルバー | トップページ | 神経質礼賛 1626.Officeの認証 »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31