フォト
無料ブログはココログ

« 神経質礼賛 1757.自己中心からの解放 | トップページ | 神経質礼賛 1759.駅前の二宮金次郎 »

2020年6月21日 (日)

神経質礼賛 1758.PCリサイクル

 このところ妻は父親関係の種々の契約の解除で忙しい。毎月、多額のお金が銀行口座から引き落とされているのに気付いたが、すでに本人は何の引き落としかよくわからなくなっている。妻はクレジットカードの明細などを頼りにあちこちに電話を掛けまくって出所を調べ、いくつも入ってしまった保険、ゴルフ場の会員、インターネットのプロバイダー、ケーブルテレビ、ケータイなど片っ端から契約解除手続きをしていく。新規加入は簡単でも解約はなかなかめんどうである。解約手続きの0120電話はなかなか繋がらないし、自動音声が相手だと埒があかない。それでも人間が出てくればあれこれしつこく聞き出してどんどん話を進めていく。この能力たるや大したものだと感心する。最後に本人確認のため父親にケータイを渡して生年月日などの質問に答えさせていく。

 それに加えて実家にあった物品も次々と処分している。ノートパソコンが3台出てきて、この処理は私に回って来た。「さてもさても面倒なことを仰せつかったものじゃ」と狂言の太郎冠者の心境である。義父は80歳頃までは年賀状作成や確定申告にパソコンを使っていたようだが、ここ7-8年はほとんど使っていなかった。最も新しい機種はWindows8であり、まだ当分はサポートがあるから、これは家で使うことにする。もう1台はWindows7で動くけれどもサポートは切れているので処分だ。さらに古いものはWindowsXPで、ACアダプターもなくなっていて、動作確認はできないが、当然処分である。ノートパソコンの処分は1台4000円かかると聞いている。自分のパソコンは新しいものを買う時に古いものを店に持ち込んで処分してもらうことが多かった。市からのゴミの捨て方について書かれた冊子を見ると、パソコン3R推進協会に連絡するようにとある。同協会のホームページを見ると、結局はメーカーの窓口に連絡することになるらしい。廃棄する2台とも富士通製なので、リンク先のページを開いてみると、新型コロナ対策のため、電話ではなくホームページから申し込むようにとのこと。2台ともPCリサイクルの対象となっていて、処分料は無料だった。必要な項目を入力すると、3日ほどして着払いのエコゆうパック伝票が送られてきた。ビニールで梱包して伝票を貼り付け、近くの郵便局に持ち込んで作業完了である。神経質はことあるたびに気が重くなりがちだが、やってみればさほど面倒ではなかった。

« 神経質礼賛 1757.自己中心からの解放 | トップページ | 神経質礼賛 1759.駅前の二宮金次郎 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 神経質礼賛 1757.自己中心からの解放 | トップページ | 神経質礼賛 1759.駅前の二宮金次郎 »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31