フォト
無料ブログはココログ

« 神経質礼賛 1763.見るよろこび | トップページ | 神経質礼賛 1765.電話魔 »

2020年7月12日 (日)

神経質礼賛 1764.汎用エアコンリモコン

 蒸し暑さがきびしくなり、エアコンの出番である。ところが、我が家の2階ダイニングで使っていたリモコンがなくなってしまった。私はリモコン類を目に付く場所にまとめて置くのを好むが、妻はそうした「電気物」を極度に嫌っていて見えないところにしまい込むのを常としている。ずいぶん探したが出てこない。妻も困ってあちこち探したが見当たらない。仕方がないので1階の音楽練習室のリモコンを2階に持ってきて使い始めた。そうなると、1階で使いたいときに不便である。

 今日、ホームセンターに買い出しに行った際、小物家電コーナーに汎用リモコンがあったので手に取って見た。ELPA(朝日電器)のRC-22ACという商品で価格は1,970円。国内主要メーカー13社のエアコンに対応とのことだ。バックライト機能付きだから、夜間寝ていて使う時に便利そうだ。心配なのは「対応メーカーの機種でも操作できない場合や一部機能が操作できない場合があります」「本機は2007年3月までに発売された機器をもとに開発を行っております。それ以降に発売された機器については操作できない場合があります」という記載があることだ。我が家のエアコンは家の外壁塗装の際に全部まとめて買い替えていてまだ5年ほどの機種だから、使えない可能性がある。そうなると全く無駄になってしまうが、買ってみることにした。

 家に帰って中の説明書をよく読んでみる。まずはメーカーコードの設定。日立だと設定番号が8種類あって、どれが「当たり」かわからないので、順次試していく。これがもしシャープ製エアコンだと、設定番号が40種類近くあって大変だ。どの設定にしてもエアコン本体は全く反応しない。困った。これはダメかなあ。もしかするとエアコンが他社のOEMかもしれない、と思って、他社の設定番号もいくつか試したがやはり全く反応なし。念のため、もう一度日立の設定番号を入れ直して試していったらエアコンが作動するものが見つかった。やれやれ、一安心だ。このような各社対応をうたった商品を開発する担当者の苦労がしのばれる。きっと神経質な技術者さんが頑張っているのだろうと思う。

« 神経質礼賛 1763.見るよろこび | トップページ | 神経質礼賛 1765.電話魔 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 神経質礼賛 1763.見るよろこび | トップページ | 神経質礼賛 1765.電話魔 »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31