フォト
無料ブログはココログ

« 神経質礼賛 1949.難読文字・屢 | トップページ | 神経質礼賛 1951.ワクチン3回目接種 »

2022年1月30日 (日)

神経質礼賛 1950.巌松無心風来吟

 メンタルヘルス岡本記念財団の創立者・岡本常男さんから昔いただいた御著書『自分に克つ生き方』を読み直していたら、巌松無心風来吟(がんしょうむしんかぜきたりてぎんず)という禅語が出てきた。岩の上の松は、そのままの姿でいたずらに構えることもなく立っている。一旦風が吹けばそれに呼応して枝を震わせて音を奏でるが、風がやめば粛然と元の姿に戻っている。岡本さんは森田療法を自分で勉強している時にこの言葉と出会って、目から鱗が落ちる思いがしたと書いておられる。風が来てもいないのにガタガタ騒ぎ立て、鳴らさなくてはならない時に、はからいが邪魔をして鳴らすことができない。自分は「あるがまま」と逆のことをやっていたのではないか、と気が付かれたという。さらに、そうなってしまうのは、自己防衛の気持ちが強すぎる、職場での地位や自分の立場を守ろうとし過ぎるからである、何事もない時にザワザワと騒ぎ、事が起こった時には心が自由に動かず、頑なな態度をとってしまうのだ、と分析しておられる。

 巌松のように泰然自若としているのは理想ではあろうが、人間の場合はなかなか難しい。特に神経質人間は風が吹く前から風が吹いたらどうしようと気にしてあれこれ悩み考えて準備する。そして、風が吹いてきたら、もっと強い風が吹いたらどうしようなどとハラハラ気がもめるところである。しかし、それはそれでいいではないか。よりよく生きたいという願望が強いのだから当然であり、そこが神経質の美点でもある。心配して事前に準備を怠らないから大きな失敗は少ない。大胆になろうとしなくてよいのだ。内心ビクビクハラハラのままで行動していけば十分である。それが神経質なりのあるがままなのである。

 

« 神経質礼賛 1949.難読文字・屢 | トップページ | 神経質礼賛 1951.ワクチン3回目接種 »

コメント

 先生ご存じかもしれませんが、この禅語は水谷啓二先生に指導を受けられた元東大教授の故辻村明先生の著書にも出てきます。
 昭和54年刊ゴマブックス「私はノイローゼに勝った」です。なんでも臨済録にでてくる言葉だそうですね。辻村先生は「私はこれを私の座右の銘にしている。海岸の巌に生えている松は、風が吹いてこなければ、黙って立っているだけである。そして風が来れば、それに応じて松籟を奏でるのである。そんな心境に達したいものである」と。
 神経質は同じことを考えるものですね。
 なつかしい語に出会ってつい投稿してしまいました。(この本はもう絶版になっているようですが)

神経質流儀 様

 コメントいただきありがとうございます。

 『私はノイローゼに勝った』は私は読んだことがなくわかりません。岡本常男著『自分に克つ生き方』の参考文献にも記載されていません。水谷啓二著『森田療法入門(上・下)』と『慎重で大胆な生き方』は参考文献に入っていました。

 私のような小心なだけのウダツの上がらぬ万年小僧では、巌松を目指すことは最初から諦めています(笑)。自分はこんなもので仕方がない、これでいいのだ、と開き直っています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 神経質礼賛 1949.難読文字・屢 | トップページ | 神経質礼賛 1951.ワクチン3回目接種 »

最近のトラックバック

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31