フォト
無料ブログはココログ

« 神経質礼賛 2005.ダリも神経質でシャイだった? | トップページ | 神経質礼賛 2007.更年期のお悩み »

2022年7月17日 (日)

神経質礼賛 2006.勤務環境把握に関する調査

 勤務先の病院に大量のアンケート冊子が送られてきた。記入する部分は12ページにわたり、「医師の勤務環境把握に関する調査」と書かれている。1日の行動を日報のような形式で、7月11日から17日までの1週間について記入を求められている。30分目盛のグラフに診察、研究、その他の業務、当直、オンコール、休憩、食事、睡眠などを矢印で書き入れるようになっている。実際の仕事は入り組んでいて、急に病棟からの呼び出しがあったり外線電話の対応を求められたりして、そんなにきっちりはいかない。病院に関しては全国全ての病院が対象だということだ。診療所や老人施設については無作為抽出とある。常勤医だけでなく非常勤のパート医師も記入して送る必要があるらしい。医師の働き方改革に向け、実態を把握するのが目的だと書かれている。厚生労働行政推進調査事業費補助金政策科学推進研究事業「医師の勤務環境把握に関する調査」事務局と実に長ったらしい名称がついていて、いかにもお役人様の考えそうなことである。果たしてどれだけの医師が回答するか、また、実態を反映した回答が得られるかどうか疑問であり、単なるムダ金遣いになりはしないかと懸念する。個人的に思うには、病院勤務医の仕事のうち「電子カルテの御守」が大きなウエイトを占めていて、それも仕事が増えるばかりであって、これを何とか減らせないものだろうか。

 と、愚痴を言っていても始まらない。こういう面倒なアンケートは、さっさと回答して返送するに限るのである。アンケートの最後に、10年後に従事する地域の見通し、勤務先の所在地として可能性が高いものを問うものがあった。10年後には引退している、と書いておいた。

 

« 神経質礼賛 2005.ダリも神経質でシャイだった? | トップページ | 神経質礼賛 2007.更年期のお悩み »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 神経質礼賛 2005.ダリも神経質でシャイだった? | トップページ | 神経質礼賛 2007.更年期のお悩み »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31