神経質礼賛 2150.AIオペレータによる受付
おかげ様で『ソフト森田療法』はボチボチ売れているようで、今月上旬には補充のため1箱(40冊)を送ってほしいと白揚社から連絡があったので、自宅から歩いて5分位のところにあるヤマト運輸の営業所に抱えて持って行った。中旬にはまた2箱送ってほしいと連絡があった。1箱9kgあるから、さすがに2箱歩いて持って行くのは厳しい。そこで、集配してもらおうと、伝票に書かれているヤマト運輸のフリーダイヤルに電話してみると、AIオペレータの自動音声による対応だったのでちょっと驚いた。AIからの質問に答えていくと、その日のうちに集荷に来てもらえることになった。下旬にももう一度2箱送ってほしいと連絡があり、仕事から帰ってすぐに前回と同様に電話で申し込んだが、今度は「本日の集荷は終了しています」と言われてしまい、「いつご希望ですか?」と問われる。さあ、何と答えたらいいのか。翌日が秋分の日の祝日、さらに次の日が日曜日であるから、一体、最短でいつから集荷可能なのかわからない。そこでモタモタしていたら、人間のオペレータに代わってくれたのでホッとする。一番早くていつですか、と聞いて、翌日の午前中の集荷とわかり申し込む。祝日だけれども朝9時前に取りに来てくれた。AIはだんだん対応を覚えていくだろうから、うまくいかなくてもいいから、とりあえず聞いてみるべきだったなあ、と思う。
テレビのニュースでもAIによる自動音声が登場している。これから急速にいろいろな分野でAIが使われていくことになるだろう。医師の仕事も将来は厚労省認定のAIによる自動診断・自動治療に置き換わっていくかも知れない。
最近のコメント