フォト
無料ブログはココログ

« 神経質礼賛 2147.廃用症候群 | トップページ | 神経質礼賛 2149.アガサ・クリスティーの謎解きゲーム »

2023年9月21日 (木)

神経質礼賛 2148.ピーポくん危機一髪

 町内の花壇水やり当番の2順目が回ってきた。もう秋の彼岸で、前回7月末から8月初めよりもだいぶ日の出は遅くなって、朝5時だとまだ暗い。しかし、朝の蒸し暑さは衰えていない。各地で真夏日の日数の過去最高記録を更新しつつある。水やりは原則1日1回で良いことになっているけれども、記録簿を見ると、気を利かせて1日2回行っていた人が多かったようだ。お寺の墓掃除にも行く。根付香花を供えて来たが、この強烈な暑さではすぐに枯れてしまうだろうなと思う。駿府城外堀の土手には彼岸花が咲き始めている。もう一息で本物の秋到来・・・のはずである。今日はしばらくぶりの雨予報。真夏日も回避できそうだ。早朝のうちはまだ空が明るくて水やりをどうしようかと思うが、今日は休むことにした。案の定、雨が降り始める。石頭の神経質だと、天気を見ずに地面の乾き具合も見ずに、同じように水を撒いてしまいがちだ。状況を観察してその場に適した行動が求められる。

 そんな中、16日には東京で警視庁のマスコットのピーポ君が交通安全イベントの最中に倒れるという事件が起きた。暑さのため着ぐるみの中に入っていた女性署員さんが体調不良をきたして倒れたが、幸い署に戻って回復されたそうである。気温30℃を超える午後のイベントだったから、熱中症になってしまったのではないかと推測する。体だけでなく頭まですっぽりと着ぐるみに覆われてしまうと内部の温度上昇は相当なものだと思われる。大事に至らなくてよかった。近頃は屋外で作業する人のための冷却装置付の作業着をよく見かけるようになった。着ぐるみにもそうした装置の装備をぜひともお願いしたい。ピーポ君には交通安全だけでなく熱中症予防も呼びかけてほしいと思う。これから運動会シーズンである。今年の状況を見れば、まだまだ真夏日になることもありうる。用心するに越したことはない。

 

« 神経質礼賛 2147.廃用症候群 | トップページ | 神経質礼賛 2149.アガサ・クリスティーの謎解きゲーム »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 神経質礼賛 2147.廃用症候群 | トップページ | 神経質礼賛 2149.アガサ・クリスティーの謎解きゲーム »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31