フォト
無料ブログはココログ

« 神経質礼賛 2318.春を告げる確定申告 | トップページ | 神経質礼賛 2320.診察室で帽子を被ったままの人 »

2025年2月23日 (日)

神経質礼賛 2319.蛍光灯製造中止

 2027年末に蛍光灯の製造・輸出入が禁止されるという話が新聞に載っていた。蛍光灯の蛍光管には少量だが水銀が使われている。以前から環境汚染や人体への悪影響が指摘されていた。私が住んでいる市でも、燃えないゴミの回収の際には蛍光管を分別回収するようになっていた。

 この話はまだ十分には周知されていない。それに、丸型の蛍光灯器具ならば素人でも容易にLED照明に取り替えができるけれども、直管型の蛍光灯器具だと配線変更工事が必要だったり、器具全体の取り替え工事が必要だったりして簡単には済まない。勤務先の病院の照明を考えると長い40W直管型蛍光管が多く使われている。学校や事務所でも事情は同様であろうと思う。これらを全部取り替えるとなると相当のコストがかかることになる。

 我が家でもLED照明への取り替えは進めているが、居間と寝室と和室はまだ丸型蛍光管の照明器具のままである。しかも、丸型蛍光管の予備はかなり買い込んでしまってある。買い置き分を使い切ってからの交換になる。20W直管型蛍光管を使用していた納戸などでは既にグローランプを外して同等型のLED管に交換した。しかし、電子回路を使ったラピッドスタート型の蛍光灯だと業者に工事を依頼して器具全体を取り替えなくてはならない。また、洗面所の蛍光管はLED管に交換したら肌の色が青っぽくなって不健康そうに見えてしまうと妻から苦情が出て蛍光管に戻したということもあった(1942話)。肌の色がきれいに見える電球色のようなLED管が販売されるようになったらまた交換しようと思っている。ダウンライトに電球型蛍光管が使われていて、サイズの関係でLED電球に置き換えにくいものもある。交換が完了するまでまだ数年かかりそうである。

 

« 神経質礼賛 2318.春を告げる確定申告 | トップページ | 神経質礼賛 2320.診察室で帽子を被ったままの人 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 神経質礼賛 2318.春を告げる確定申告 | トップページ | 神経質礼賛 2320.診察室で帽子を被ったままの人 »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31